「おざら」は夏にピッタリ!

山梨に冷たい「ほうとう」があると聞いて、お土産屋さんで見つけたのが「おざら」です。
説明書に従って作ってみました。
もっちり感があってサッパリと美味しくいただきました。

<おざら>の詳細はこちら>>>https://mofunet.com/1003/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
冷たく冷やして、さっぱりといただく
ざるほうとう「おざら」

「ほうとう」は、甲斐の武将、武田信玄公によって戦場食として誕生しました。
本来は季節の野菜と煮込んで食べるのが有名ですが、さっと茹でた麺を冷水にとってざるに上げ
温かいつゆで食べるのが暑い季節の食べ方です。
甲州地方では、これを<ざるほうとう『おざら』>と呼び、季節の郷土料理として愛されています。
煮込んだ時とはひと味ちがう、ほうとうの麺の味わいをご賞味ください。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です