「おざら」は夏にピッタリ!
山梨に冷たい「ほうとう」があると聞いて、お土産屋さんで見つけたのが「おざら」です。説明書に従って作ってみました。もっちり感があってサッパリと美味しくいただきました。 <おざら>の詳細はこちら>>>https://mofu […]
山梨の新名物「ラーほー」を味わう
山梨のお土産店に必ず並んでる「ラーほー」を初めて体験してみました。しょうゆ、塩、とんこつがありますが、今回はしょうゆ味を頂きました。これって名古屋の「きしめん」を連想させます。花がつおをトッピングしてみると正に「きしめん […]
武蔵野うどんとの出会い
埼玉県北部に位置する本庄市には「早稲田大学本庄キャンパス」があります。そこに赴任していた頃に初めて出会ったのが「武蔵野うどん」でした。当時は「きやんち」という屋号でしたが、今は「しん」に代わっています。名物の肉汁うどんを […]
上州地粉でうどんを打ってみました
近所のスーパーで1.2㎏詰め440円(税込)良心的なお値段ですよね✨ 能書には500gの粉に水225㏄となってますが、それはそれ!今は真夏(猛暑)🥵水は200gに塩は25g うどん会御用達の田中製粉さんの「北極星印」に似 […]
麺棒によって味が変わる?
皆さんはどんな麺棒でうどんを打ってますか? 太さは?長さは?重さは?材料は? 画像の麺棒は左から、・樫 ・楓・松・イタヤ楓(トラ目)・ヒバ・尾州桧 使う麺棒によってうどんの味が変わるとか!?冗談です🤣
埼玉名物「肉汁うどん」 翁の郷
圏央道厚木PAで翁の郷 埼玉名物「肉汁うどん」を買ってきました。彩の国優良ブランドと埼玉優良加工食品大賞を受賞しています。早速茹でて普通の汁(創味のつゆ)で頂くことにしました。つるつるの細麺です。猛暑の時期にはピッタリの […]
「麺屋さがみや」きつねうどん
圏央道の厚木PAにある麵処で定番の「きつねうどん」を頂きました。麵はつるつるモチモチのうどんです。汁は甘辛で油揚げにピッタリでした。新鮮なネギは厚木の農家から調達したものでしょうか。小口切りのネギが食感をそそります‼実に […]
林さんの武蔵野手打ちうどん
過日の講習会で購入した「さとのそら」を早速打ちました5回踏んで冷蔵庫で半日寝かせてから打ちました茹でても一切切れる事がありませんでした美味しかったです😋
島田製粉製「武蔵野黒うどん」
これは美味い!! 麺匠の味 噛めば噛むほどクセになるコシの強さ、広がる小麦本来の風味。一度食べたら忘れない、武蔵野うどん「黒」 <武蔵野うどんの由来>武蔵野台地内は江戸時代から小麦・大麦を中心とした農業地帯として発展し […]










